ウォーキング6日目:鎌倉方面に遠征

江ノ島と鎌倉へ

久しぶりに彼氏さんと休みが被ったのでちょっとお出かけ。この夏、全く休みが被らなくてお出かけに行けず、諦めていた水族館へ。電車を乗り継ぎ、まずは新江ノ島水族館に行ってきました。

新江ノ島水族館

職場の福利厚生の一環?で保険証を見せると入場料が少しだけ安くなるという情報を彼氏さんが見つけて、早速活用。2100円の入場料が1980円になりました。こういう情報はもっと活用されるといいですよね。
あたしの一押しはペンギンコーナー。タグがそれぞれのペンギンにつけられているんですが、そのタグの色でペンギンの名前がわかるようにされていて、モニターに表示されるペンギン紹介がわかりやすかったです。◯◯は観察力があって周りを注意深く見守っています、とか△△は嫌なことをされると突っついてきます、とか書いてあるのが面白くて、ずっと居ても飽きないなぁ。時間があったらそういうの、観察したかった。
クラゲも結構展示されていて、クラゲの紹介コメントも面白かったのでクラゲで癒されるって方にお勧め出来そうです。

  • 新江ノ島水族館
  • 鎌倉で、お蕎麦と餡蜜を味わう

    水族館で癒された後は江ノ電で鎌倉へ。江ノ島から鎌倉方向に乗ったのは初めてだったんですが、途中で目の前に広がる海が素敵でした。

    蕎麦:みつは志

    鎌倉は美味しい蕎麦屋さんが多いらしい?という彼氏さん情報で蕎麦屋に行くことになったのですが、木曜日が定休日っていう蕎麦屋さんが多いので注意が必要です。彼氏さんが行きたいって思っていた蕎麦屋さんは生憎、定休日。
    諦めかけていたところ、偶々見つけた蕎麦屋に入ることに。小町通りの、みつは志さん。鴨南蛮をいただきました。鴨の匂い、風味が出ていて、鴨南蛮って美味しいんだ‼︎、って初めて思えました。
    こちらは蕎麦以外にうどんも提供してくださるので、蕎麦がだめ、という方が同行されていても入ることが出来ます。

  • みつは志 (みつはし) – 鎌倉/そば [食べログ]
  • 餡蜜:くるみ

    鎌倉には色んな甘味処がありますが、今日は餡蜜がメインのくるみ、に。秋限定なんでしょうか、栗クリーム餡蜜、というのがあったので、そちらを頼みました。
    じゃじゃん!
    栗が甘くて、ほろほろしてて、食べ応えあって美味しい。黒蜜も甘すぎず、コクもしっかりあって、たっぷりかけることが出来るので、幸せな気分になれます。
    食べ終わったくらいに出してもらえたお茶も美味しくて、ほっこりします。

  • くるみ – 鎌倉/甘味処 [食べログ]
  • 食べてばかり⁉︎

    新江ノ島水族館から江ノ電まで歩いたし、お蕎麦屋さんを求めて小町通りをうろうろしたので、沢山歩いた気がするのだけれど、それでも1万歩行かなかったなぁ!
    お出かけの最中はアプリを起動させていなかったので、ウォーキングのために最寄り駅からお家まで、とアプリを起動させて歩いたら駅からお家まで5分もなくてびっくり。もっとかかっているのかと思っていました。お家周りを追加で1人ウォーキング。

    自分の感覚と実際がかけ離れていることに驚きつつ、今日もウォーキング楽しみました。


    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Evernoteに保存Evernoteに保存