ヨシミストの会in川崎に参加してきました
photo credit: 藍川芥 aikawake Curious Eye via photopin (license)
11/1に、ライフワークスタイリスト養成講座一期生の林里香さん(ママの笑顔が家族の笑顔をつくる♡ママとプレママの相談室『東京・横浜』)
が主催するヨシミストの会に参加してきました。
今回のヨシミストの会のテーマは今年も残り2ヶ月、ということで、「可愛いままでつくる♡ワークライフスタイルセミナー〜2017年に向けて理想の自分を叶える〜」でした。
当日使った資料はワークライフスタイリストである宮本佳実さんが活動し始めた頃に使われていた資料!何個かワークがあり、里香さんの説明を聞きながらワークに取り組みました。
こうなると決める
あたしの得意なことは妄想なのですが、それを以下に現実に引き寄せてくるか、ということが課題。
理想を書いて次に逆算して現実に落とし込む手法は知っていましたが、いつも何となく漠然としているか、いやいやこんなの無理だろ〜!という状態になっていて諦めることが多かったんですが。この日は場の力があったのか、わくわくしながら書けて、あ、これなら出来るかも⁉︎という感覚になれたのです。
本当のあたしはどうなりたいのかな、どんな人に囲まれていて、どんな環境に身を置いておきたいのかな。
そういう心の声に耳を傾けて、じゃあこれやってみようかな、が出てくるのです。
みんなのシェアを聞きながら、あ、あたしのやってること間違ってないし、今日まできちんとやってきたんだなぁって素直に思えたのです。
軽く投げる
佳実さんはよく著書の中でも軽く投げる、を使われているのですが、それって本当に大切だなって実感しました。
失敗しても失敗じゃなく、自分の大切なデータが見つかったということだ、と里香さんも話してくれました。
この人にはこの方法はあっていたけど、自分にはこの方法は合わなかった、じゃあどうする?もっとこうしてみようかな、というふうに考えていけるマインド。そこから色々挑戦していくうちにオリジナルの、自分らしさが光るものになっていくのです。
それってとてもわくわくする考え方じゃないですか?
まとめ
改めて2017年はどうしていきたいか、じゃあ残りの2ヶ月はどう過ごしていく?というところまで落とし込むことが出来てとても楽しい、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
自分の理想、こうしたい、こうなったらいいな、を中々ノートに書き出すことが出来ていなかったので、もっともっと書いて自分を知っていきたいなって思いました。そこから今の自分にどう落とし込んでいくか、取り入れていくか、もわくわくしながら取り組めそうです。
里香さん、素敵な会をありがとうございました!