自分を大切にする、ということについて3つのクエスチョン


photo credit: danbruell say what via photopin (license)

本当は、どうしたい?

ここ数日、謎の体調不良でぐったり。熱は全く出ないくせにだるくて、鼻水やらくしゃみやら、咳もとまらず。
本当はいっぱい休みたかったくせに、それを良しとしなかった自分のせいだなぁとしみじみ。
本当はこうしたかった、という声。心の中の小さな呟きに、耳を傾けていくこと。それってついつい、後回しにしがち。
あなたはどうですか?
本当はこうなりたいわけじゃなかった。と思うなら、じゃあ本当はどうなりたかったの?と自分に問いかける時間を作ってあげていますか?
本当はどうしたいの、と自分にもっともっと問いかけて、自分の心の中の声に気づいてあげてほしい。

鏡に映るあたしは幸せそう?

お友達の悩みについて、オラクルカードリーディングをやったときに落ちてきたこの言葉。
鏡に映る自分が幸せそうか、を常にモニタリングする感覚でもっと自分の感情に素直になって、やりたいことをやっていこうよ。
あたしたちは時に誰かが幸せにしてくれる、と思いがち。でも、あなたはもう、わかっているでしょう?
自分の中にある、こうしてほしい、は自分にしかわからないってこと。
自分が1番喜ぶことは何か、どうしたら本当は幸せか、って自分に問いかけて。
それを誰かにしてほしいなら、こうしてくれると嬉しい!って伝えてみることも大切(それをするか、しないか、はその相手が決めることだから、してくれないって怒るのはお門違い、ということも理解して、ね)。
鏡に映るあなたは幸せそう?
幸せそうじゃなかったら、じゃあ何をしたら幸せになれそうか、自分に問いかけて。
誰かの悪口をいたって、誰かのせいにしたって、そんなの全然幸せじゃないのなら、あなたが幸せだって思えることをやってほしい。
あなたの不幸せは、誰かの責任でも、なんでもない。あなたを幸せに出来るのは、あなただけなんだもの。あなたの幸せになる責任はあなたにあるよ!

photo credit: fringenious Mirror selfie via photopin (license)

理想のあたしはそれを続けたいと思っているかな?

理想と現実のギャップに悩む、ということではなく。理想に近づいていくために、今のあたしは何ができるかなぁ、ということや、今やっていることを続けることが幸せだと思うかなぁ、ということについて考えてみる、ということ。
今が未来に繋がっているのなら、今をもっともっと大切に出来るんじゃないかな、と思うのです。
どうしても今を置き去りにしてしまいがちなのだけれども。
物が取りやすいから、とそのままの散らかっているお部屋は理想のあたしは住みたい、と思うかなぁ?とか。
ちょっと毛玉が出来てきたお気に入りの服は、理想のあたしは着続けたいかなぁ?とか。
面倒くさがりなあたしはそのまま現状維持を求めるけれど、理想のあたしは本当にそうしたいかなぁ?とか。
そういう1つ1つを取り上げて、自分を大切に出来ているか向き合ってみるのって大事じゃないかなと思うのです。


photo credit: Richard John Pozon memories we held dear via photopin (license)

まとめ

何気ないことにもNGを出してしまうのなら、自分を実は大切に出来てない証拠なのかも。些細なこと1つ1つに100点満点出せるように、自分のこと大切に出来たなら、自分自身の魅力にも気づけるようになるんじゃないかなって思うのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存