思いや気持ち、意見はあるけれど。何だか言えないな、とか。
みんなの意見で物事がうまく進むなら、自分の気持ちは言わなくていいかな、とか。
あまり自分の気持ち、話さないね、って人から言われて、え?そうかな、言ってるつもりなんだけどな…
という経験、あなたにはありますか?
簡単に思いや気持ち、意見を言える人や自己主張できる人に憧れて、
いいなぁ、わたしもそうなりたい。
どうやったらあんなふうに言えるんだろう?とか、
こんな言えない自分なんて…
わたしはやっぱりだめなんだなぁ…
などなど、思っていませんか?
わたしも、以前はそういうふうに思ってました!
全然、人前で意見、言えなくて。
以前勤めていた病棟でも毎月会議があったんですけど、退職する数年前まで、まるでいない人でした…
仕事の経験年数もあがって、責任感も増して。
それなのに自分の意見を言えないなんて…とわたしはすごく自分を責めていました。
回診中も「寝てるの?」って嫌味を言われるくらい静かでした。
だって、みんなの意見、すごいもん。
わたし、そんなの考えられないもん!
でもお友達と2人とかになると熱く語れるとか、どうなの??
とかね。
わたしは、
性格タイプを知ったときに、
こうやって気持ちや意見を言えないのもまた性格だったのね!って思ったんです。
これもわたしかーって。
いい意味であきらめがついたのです。
あれが出来ないこれが出来ない、と責めなくていい。
そんなに低くあなたのことを見積もらなくても大丈夫。
今は表現されていないかもしれないけれど、あなたの中には沢山の思いや気持ち、意見がある。
思いや気持ち、意見が言えなくなっちゃったのには、あなたなりの理由があるんです。
でも、それはあなたが悪いわけでは決してない。
それを忘れないでくださいね。
募集中
「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」
詳しくはこちらから