伝えたいことを伝えられない、そんなときに意識しておきたいこと

伝えたいことを伝えられない…

言いたいことがあっても、

タイミングを逃して言えなかったり、

求められてないかなって思ってしまって言えなかったり。

かと思えば、

気づいたときに言ってくれたら良かったのに、と相手から言われて、

あ、そうだよね……って

しゅん、ってなったり。

そんな経験があなたにはありませんか?

こんな恐れがあるかもしれません

自分の意見はどうせ聞いてもらえない、とか。

言ったら、その場を混乱させてしまうかもしれない、とか。

迷惑をかけて、この場にはいられないかもしれない、とか。

あなたの中にそんなふうに怖い思いや、

言おうとすると身がすくむ様な感覚があるとしたら、

伝えたいって思っていても

中々思いを口にすることは難しいのかもしれません。


怖い思いや身がすくむような感覚があれば、

自分自身のことを優先出来ないですもんね。

あなた自身が、自分のやり方やペースがあって、

それを大切に思っているのなら尚更、

人に踏み込んでいくことをためらうかもしれません。

ちょっとだけ、立ち止まって自分自身を見つめてくださいね。

あなたには大切にしている、やり方だったり、ペースがある。

そこに気づいていますか?

より良くなりたいのはみんな一緒

もし、あなたの知っている、普段からやっているやり方やペースよりもより良いものが実はあるとしたら、

本当に心地よいと自分が思えるものを

人が持っているとしたら、

あなたはきっと知りたいはずです。

本当に心地よいってあなた自身が思える場を作りたいなら、

あなたが自分の言いたいこと、伝えたいことをしっかり理解しておくこと。

そして、

誰もがみな、より良く生きていきたい、と願う想いがある、ということを信じていくこと。

この2つを是非、大切にしてほしいと思います。


人と一緒にいる中で、

あなたの中で最高の心地よさが見つかったら、

言いたいこと、伝えたいこと、もっともっと伝えたいな!ってなりませんか?

そう思っているとき、

あなたは自分の気持ちや思いを優先出来ますし、

体もきっとすくんだり、怖がった反応を示さないはずです。

もしかしたら、迷惑をかけるかもしれません。

でも、あなたの心地よさを作る一歩にはなっています。

同じ心地よさを感じるなら、ひとりぼっちより、好きな人たちに囲まれていたいですよね。

是非、

あなた自身があなたの言いたいことを理解して、

あなたの思いを優先してみてくださいね。

******

募集中

❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」

詳しくはこちらから

❁個人セッション

詳しくはこちらから

******

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存