ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」著:エリカ を読みました

以前インスタグラムで見かけたこの本。

そこで見たときには、

目新しいことは特になかった、と評されていて、

購入するのをためらった本。

でも、「一行でも、一文でも、ときめいたり、これは!と思えたりできたらそれでいい♡」と購入。

わたしは購入して良かったなって感じました。

わたしがときめいたものをいくつかご紹介します。

時間は、心を充実させるように使う

時間管理、と聞いてあなたは何を想像しますか?

時間管理って…

いかに完璧に、

手帳に書いた通りに、効率よく、無駄なく、

予定をこなすこと、としていませんか?

そうだとしたら、

時間管理ってとっても窮屈かもしれませんね。

わたしもつい、無駄なことはしたくない!って

しかめっ面してしまうことがあります。

そんなときの心って、どうでしょう?

自分自身を大切しているでしょうか?

そのときの気分はご機嫌、でしょうか?

しかめっ面であったなら、

ご機嫌、ではないですよね。

本にはこんなことが書いてあります。

楽しむことを「無駄な時間」ととらえるのではなく、
「自分の一日を輝かせてくれる、

心が満たされる時間」ととらえている。

心が満たされれば、

その時間の価値は大きく、

幸せにつながります。

時間の使い方が上手な人は、

「予定を完璧にこなすこと」よりも、

「大切なことをこなしていくこと」を

大事にしています

無駄な時間という定義

あなたにとって、「無駄な時間」ってどういう定義でしょうか?

得るものが何もなかった時間、とするかもしれません。

それとも、効率よく進まなかった時間?

きっと色んな定義があると思います。

わたしはこの本を読んで、

気分良く、自分をしてあげられなかった時間が無駄な時間なのかも、と感じたのです。

気分が良くて、わくわくしている時間は

効率悪くても、無駄なんかじゃない。

あなたがどう過ごしたいのか、

それを叶えていけるあなた自身になることって

あなたを好きになる瞬間でもある。

それって、決して無駄なことじゃないなって思います。

短時間でも、本当の自分を取り戻せる

自分を満足させるための企画を立てる。

自分とのデートのススメも、この本には書いてあります。

あなたが時間をどうとらえているのか。

あなた自身のことを満たしていくために、

どんなことに取り組んでいきたいか。

改めて見つめ直せる本でもあると思います。

今、募集中の自分取説♪濃密会議でも、

あなたの心地よさや大切にしているもの、

どんなことが嬉しいのか、など

見つめ直せるので、お勧めです♡

******

募集中

❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」

詳しくはこちらから

❁個人セッション

詳しくはこちらから

******

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存