本当にやりたいことなら動けるでしょ、って本当?

本当にやりたいことなら動ける、ってよく聞く。

ということは、わたしが今、動けないのは、本当にやりたいことじゃないのかも…

動けないのは、自分自身に対する否定的な思い込みがあるからなのかも…

そんなふうに、あなたは考えたりしていませんか?

思い込みは何のために外すのか

自分に対する否定的な思い込みは、

あなたの色んなことに制限をかけることがあります。

あれしたい、これしたい!と心が望んでも、

いやいや、それは無理だから。

あなたにはそんな資格や価値はないから。

と冷たくあしらったり、

自分の存在をそうである、と思い込んでしまうことに繋がります。

そうして、心の望む声はどんどんあなたに届かなくなっていきます。

でも、そんな否定的な思い込みを外すと、

冷たくあしらったり、

自分自身の存在の定義を否定的にとらえたりする、

ということに変化が出てきます。

自分自身に対しての捉え方に変化が起こるんですね!

だからこそ、

あなたの心の声、「これしたいな!」「あれもいいな!」というような

本当に叶えたい思いをキャッチしやすくなります。

キャッチしやすくなって、あなた自身のことを理解しやすくなります。

あなた自身ってこういうことだとスムーズに進むんだね、とか

こういうことは苦手なんだね、ということも

これで傷ついてしまったんだね、ということも

理解できるようになります。

本当にあなた自身が望むことを知って、理解するために、

思い込みは外すといいんじゃないかなってわたしは思います。

心の望む声と実際の行動は別次元

心が望むことを理解しても、行動はまた別の次元です。

心を整えたなら、それを叶えるために

あなた自身が自分の味方となって舵をきっていく必要があります。


でね、本当にやりたいことなら動ける、というのは、

色んな選択肢から、自分に合ったものを選んで進んでいくことができる、とか

出来なくても、自分を責めず、事実を振り返って改善することができる、とか

何となくやったほうがよさそうなことにピンときて、行動に起こしていける、とか

そういう意味なんだと思うのです。

だからね、

今、動けないのは、本当にやりたいことじゃないのかも…

動けないのは、自分自身に対する否定的な思い込みがあるからなのかも…

とあなた自身に声をかけるのは、ちょっと違うかもしれません。

もしそれが癖になっているとしたら、

まずその癖や、その前提を見直しましょう。

それでも前に進む!

あなた自身のことを少しでも理解出来て、

やりたいことが見つかったのなら、

じゃあどうやったらわたしらしく前に進んでいけるかな?、と

あなた自身を信頼して、

あなたのやりやすい方法で進むのです。

行動の仕方がわからなかったら当然動けません。

行動もどんなことをしたらいいのか、

トライアンドエラーを繰り返して

あなたに合うものを見つけていく。

どんなことをしても無駄にはならない、と信じていくこと。

こうして、心の望む声と、行動を繋げていくことで、

2つのズレをなくしていくことで、

本当にやりたいことが実現していく、と思うのです。

例え今、行動出来ていなくても。

決してあなたを責めないでくださいね。

******

募集中

❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」

詳しくはこちらから

10月の自分取説♪濃密会議♡は平日のみとなっています。

11月の予定は23日に公開予定です。

❁個人セッション

詳しくはこちらから

******

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存