自分のことがよくわからないなって悶々とすること。
あなたにはありますか?
自分のことがよくわからないんです、って
誰かに言うにも、なんか悩みとしては小さいし、
自分のことなんだから、自分でちゃんとしなくっちゃ!って、
思いがちではないでしょうか?
誰にも言わないまま、自分の心に秘めて、
誰かが話す悩みの方が自分より数倍大変そうで。
どんどん自分のその、「自分がよくわかんないな…」という気持ちは
放置されて埋もれてしまいますね。
そうやって、小さな頃から、家族内を見守ってきたあなた。
自分のことは何とか自分でしないと!ってずっと我慢してきましたね。
大変そうな両親に、わたしが何か言って、
更に迷惑かけちゃったら
わたしの居場所がなくなっちゃうから、とか
ずっとずっと頑張ってきたのではないでしょうか。
頑張れば、周りは褒めてくれるときもある。
でも、なんか当たり前、みたいにされて、
気づいてもらえなくて、不本意なことも多い…
そうしているうちに益々、自分のことがよくわからなくなっちゃった…!
うん、実はそれ、立派な悩みです。
自分のことがわからないを放置しない
自分自身を取り戻すには、
本当に日々の小さなことから始めることをお勧めします。
何が好きで、何が嫌いなのか。
何をするのは心地よくて、何が違和感になっているのか。
周りの声に流されず、自分の小さな声を大切にすること。
1人でいたいならそれでいいんです。
1人でぼーっとしててもいい。
それをあなた自身に許していくこと。
ぼんやりしたい自分がいることを許すんです。
無駄なことをしないでちゃんとやりなさい!って
小さな頃から怒られてきたかもしれませんが、
今はもう、あなたがその小さな自分守って、
ぼんやりしたい自分を許してあげるのです。
そして、
自分のことなんだから、自分で何とかしないと…!
と、ずっと思ってきて、でも何も変わってなかったら、
じっくり、あなたの話をひたすら聞いてくれる人に頼りましょう。
自分をどうにかしたくて、
自分を変えてくれそうなセミナーに参加するのではなくて。
あなたのこれまで頑張ってきたことを取り戻せる時間を作ることをお勧めします。
まずはわからない、を認めることから
あなた自身を振り返っていけば、
沢山の諦めてきたこと、
やりたかったことがあります。
でも、自分のことがよくわからないです、と悩んでいたら、
そこに向き合う余裕がなかったりします。
自分のことがよくわからないんです、ってずっと抱えているなら、
それはもう、立派な悩みです。
誰かの悩みと比べなくていいのです。
あなたのことを幸せにする一歩は
悩みを、悩みと認めることから、かもしれません。
募集中
❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」
詳しくはこちらから
***