やる気が起きない…と悩むときは、

自分自身を変えたい!と思って、とにかく頑張ろう!と一生懸命になっているあなた。

時々やる気が起きないって悶々としたりしていませんか?

体は元気。でもなんかやる気が出ない。

わたしも、やる気スイッチはどこだろうって一時期悩んでいたときがありました。

そんなあなたに質問です。

ゆっくり休めていますか?

休んではいけない、という幻想

「〇〇ができないわたしは、罰として、休んではダメ」とか、

「ここまで出来てないなら、休んでる暇はないでしょ!」とか、

心の中であなた自身に言っていませんか?

この思い込みのメリットは、

「わたし頑張ってるから!」アピールを、周りに出来ることです。

そして、何より小さい頃、ご両親(とくにお母さん)にそれを納得させるためにはとても有効だったのではないかな、と思います。

でも、そうやってあなた自身を攻め立てていると、しんどくなって、やる気も出なくなってしまいます。

やる気が出ないときはSOSなのかも⁉︎

そうやってあなた自身を攻め立てているよ!というSOSなのかもしれませんし、

休息を求めるSOSかもしれません。

一旦、悩むのをやめて、責めるのもやめにして、休んでみましょう。

でもやらないと!という切羽詰まった感じのあなたは、とにかくやらなきゃいけないものをリストアップして、小さなことから手をつけることをお勧めします。

ちょっとだけやってみると意外とやれたりします。

すぐに取り掛からなくて大丈夫であれば、休む、を是非選択してくださいね。

休息の下準備としてお勧めしたいもの

1.ラベンダーの精油の香りを嗅ぐ

2.瞑想をする

3.体をじんわり温める(特に冬はお勧め)

4.眠くなる時間に合わせてお布団に入れるように時間配分を工夫する

いっぱいいっぱい眠って、休んで。

頑張ってるあなたを誰よりもいたわってあげてください。

休むことを忘れていたら、是非今日はゆっくり休んでくださいね。

今日も1日お疲れさまでした。

***

募集中

❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」

詳しくはこちらから

***

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存