月曜日。
どんな気分であなたは目覚めましたか?
看護師だった頃のわたしは、月曜日のどんよりは、夜勤明けの採血や検査出しの多さで味わったり、
月曜日じゃないけれど、休み明けの日に味わったりしていました。
あの頃は、自分の心地よさや幸せな気持ちを知らずにずっと生活していたなって思います。
そうしてうんざりして、どんよりしているのが当たり前だ、と心にインストールしていたのかもしれません。
フォーカスする感情を変えてみる
わたしは毎朝起きたときに、気分を選択しているんですね。
数ヶ月前まで、普通か不調の項目を選択していました。
そう感じていると思い込んでいたから。
でも、今の状態が実は最高だったり、いい状態だったらどうなのだろう?とふと感じたのです。
頭では勝手に不調だと決めつけていたけど、実は体も心も調子が良いのかもしれない。
でも、本当に不調だとしたら、何をしたらもっと良くなるんだろう?
それを自分にしてあげられてるのかな?と問いかけてみました。
そのときのわたしの返事は、「してない」、だったんですね、実は。
しかも、不調という気分でいるわたし自身を、更に責め立てる、ということをしていたのです。
あなたも同じようなこと、してませんか?
不調をそのままにしない!
もし不調をずっと感じているのなら、どうして不調を感じているのか、もっと深く掘り下げてみましょう。
どうしたら自分の機嫌が直るのか、ということも考えて、
自分自身でしてあげられることは何なのか、とりあえずでもいいから答えを出してみること。
例えば、寝不足で気分が良くない、から不調であるかもしれない。
でも、それは夜遅くまでテレビを見ていたり、ゲームしていた結果であったなら、
寝不足の自分を責めたり、昨日の自分を責めても仕方ないんです。
もう結果は出てしまっているのだし。
でも結構ここで、自分を責めたりしちゃいますよね。
でも、それをぐっと堪えて。
寝不足だけど、機嫌よくなるために、
美味しいコーヒーを買っていく、とか。
美味しいご飯を楽しみに頑張ってみる、とか。
自分の機嫌を立て直してあげましょう。
そして、寝不足だとこんな不機嫌になっちゃうんだなぁ、と自分を振り返りながら、
じゃあ同じ思いを味わせないようにするには、どうする?って自分に寄り添っていくこと。
理想に近づくために!
こんな気持ちを味わいたいなぁ、とか。
こんなことが現実になったらいいのになぁ!とか。
思っていることが1つでもあるのなら。
その気持ちや思いを少しでも自分に味わってもらうためにどんなことが出来るのか、考えて、まずはやってみること。
今日は、彼氏さんを待ちながら、ノートタイムをスタバで取りたいな♡を叶えてきました!
まとめ
1.同じ結果を招きたくないなら、同じことはやらない。
やらないようにするためには何をしたらいいのか、自分に合いそうなことを考えて、まずはやってみる!
2.むやみやたらに自分を責めない。
ご機嫌になるには何が必要か、考えて、してあげる♡
3.理想の気持ちを今味わうために、まず小さな一歩を考えて、踏み出す!
あなたも是非試してみてくださいね。
******
LINE@では、月曜日を楽しく過ごしてほしいな、という願いも込めて、
月曜日の朝7:30にオラクルカードの選択が出来るように配信しています。
(こんな感じで今の悩みか今週どう過ごすか、どちらかを意図して選択していただいて、カードリーディングしています)
こちらからご登録ください。
***
募集中
❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」
詳しくはこちらから
***