わくわくした理想の毎日はいつ手に入る?

今日からやりたいことにさらに力を注ぐために早寝早起きを絶対する!と決めた、まさよです。

久しぶりに6時ジャストから活動を開始しました。

お布団でごろごろして、ぬくぬくしながら、タオルケットの感触に幸せだなぁってなるので、ついついお布団に長居しやすいんですが(笑)。

やりたいことをやる、と決めると力が入りますね。


あなたにはやりたいこと、ありますか?

やりたいことがあっても時間が、とか。わたしには無理だ…とか、難しそうだもん、とか。

そういう思いで心の中、溢れていたりしませんか?

わたしの過去のノート(2015年)を読み返したら、

どうしたら、もっとわくわくできるようになるんだろう?

どうしたらじぶんの時間って作れるんだろう?もっと読書したいな…

って書いてありました。

過去のわたし言いたいことを、ブログでもお伝えできたらな、って思います。

やりたいことをやったら=わくわくの毎日、ではない

やりたいことをやったらわくわくする毎日が待っている…、と思いがちなところ、わたしにはありました。

多分、結構な方が、「あれもこれもやれない、出来ないわたしが幸せでわくわくする毎日なんか送れるはずがない」と思っている気がします。

あなたはどうですか?

あれもこれもやれない、出来ないけど、やりたいことをやったら、幸せになって、わくわくできる気がします!ってなっていませんか?

今のわたしは

「どんなあなたでも、やりたいことがやれなくても、いつだってわくわくしていいんだよ♡」

って伝えたい。


たとえやりたいことが出来ていなくても、わくわくしていいんです。

今、全然わくわくがわからない!って思っていたら、わたしをわくわくさせてくれることって何かな?って探していくこと。

どんな言葉にときめいて、

どんな景色に心が打たれて、感動して、

どんなことに幸せだなぁってじんわり味わえるのか。

それはもしかしたら、やりたいことに繋がっているかもしれないけれど、でも前提が違うんです。

あなたは何に心が動いて幸せ〜♡ってなりますか?

それを日々、あなた自身に味わわせることのできるあなたになってほしいです。

そして、わたしも割とわくわくを放置してしまいやすいので、お友達に協力してもらったりもしています。

わくわくを忘れてしまったら、また取り戻しにいけばいいんです。

手放すものもあります

例えば、わたしは今日、6時に起きたのですが、それはこれをやる、というものがあったからです。

それをやるとしたら、いつものペースだとそれは叶わない。

だから手放したものもあります。

わたしが手放したのは、お布団でのんびり幸せを味わう時間です。

(わたしがどれだけお布団の中が好きか…うう…)


そうなんです。今までのスペースに、やりたいことを詰めるのは難しいかもしれないんですよね。

あなた自身のためにやりたいことを始めるのであれば、何を手放せるのか、ということも含めて考える必要があります。

一度に色々やるのではなく、少しずつやっていくのも大切です。

じぶんの時間を作って、〇〇をしたい!と思っていたら、

そのためには何が必要か、

何を始めたらそこに近づけるのか、

何を手放して、そこに向かって進むのか、

ということを考えて、決めて進んでいく。

あなたのペースで進んで大丈夫なんです。

「やりたいことをやらなければわくわく出来ない」は幻想

やりたいことをやれなくてもわくわく出来る、としたら。

あなたはどんなふうになれそうですか?

それこそ、理想のわくわくした毎日に近いかなって思います。

そんな理想のわくわくした毎日、あなたはいつから始めますか?

今日から出来ること、本当に小さなことでもいいんです!

是非、それを始めてみましょう♡

***

募集中

❁「9つのタイプのうち、あなたはどのタイプ?自分取説♪濃密会議♡〜もっと私と相思相愛〜」

詳しくはこちらから

濃密会議では、あなたが

どんな思い込みをもちやすいのか、

どんなストレスサインがあるのか、

そのときはどうする?というお話をします。

あなた自身を知る、最初のステップです♡

お悩み自体は個人セッションでじっくりと、

あなたのことをもっともっと掘り下げていきます。

***

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存