平凡な容姿でも、料理や家事が下手くそでも。
コンプレックスの塊のわたしでも。
諦めないで、そのままのわたしで愛されて、しあわせな恋をする。
恋の相談員、まさよです^^
先日のバレンタイン。
あなたは好きな人にチョコレート、プレゼントしましたか?
わたしはコンビニで普通に売っているアーモンドチョコレートとマカダミアチョコレート、いちご大福とシュークリーム、メープルミックスナッツなどを彼氏さんにプレゼントしました。
そう、コンビニです。
昨日、エステの担当さんとお話して、コンビニのチョコというワードにちょっと引かれました。
そしてフォローの言葉は「今はコンビニでもGODIVAとか売っていますもんね」、でした。
あなたもちょっと引きました?
この辺りは価値観などもあるのかなと思いますが、
好きな人がいたりするとバレンタインってちょっと気合い入れて頑張ろうって思うイベントの1つ。
ついつい気合いが入りすぎてしまうこともありますよね。
でもね、大切な人へのプレゼントを選ぶときに意識したいのは、
2人のしあわせはどこがスタートで、どう循環していくか、かなってわたしは思っています。
しあわせはどこがスタート?
あなたは、2人のしあわせはどこからスタートしているかって、考えたこと、ありますか?
先日のバレンタインでいうならば、どうして彼にチョコレート、あげたいんでしょう?
どうしてそのチョコレートにしたんでしょう?
喜んでもらいたいからかもしれませんし、気持ちを受け取ってほしいから、なのかもしれません。
きっとこのチョコレートなら気に入ってくれるんじゃないかな?って考えたのかもしれませんね。
彼のことを考えて選んでいるとき、あなたはどんな気持ちでしたか?
しあわせだったなら、その気持ちが2人のしあわせのスタートだ、とわたしは考えます。
彼をしあわせにする前に、あなたがしあわせであること。
そして、そのしあわせの気持ち、感情に気づいていくこと。
それがとっても大切♡
しあわせって手段とかじゃないんですよね。
無理をすると破綻する
しあわせは手段では味わえないので、
彼のために本当はこうだけど、これにしようってしてしまうと、実は全然しあわせじゃなかったりします。
あのときこうしてあげたのに!って気持ちが溢れてしまって、ついつい彼にぶつけてしまっていることってないですか?
自分が全然嬉しくなくて、しあわせを味わえなくて、それなのに彼のためにやってあげたってなると、こんなに我慢しているのに……って気持ちになりやすいんじゃないかなって思います。
認めてもらえなかった、とかそういう思いも湧き上がりやすい。
本当はすごくすごく大切なのに、不安になったりして、本当の自分が出せなくて苦しい。
彼もそんなときに限って、敏感に察知したりして、大喧嘩、とか。挙句、すれ違ってすごく落ち込んだり、とか。
しあわせってコントロールするものじゃないから。
無理や自己犠牲はしあわせに繋がらないことが多いです。
だからね、無理はしない。
しあわせのスタートはあなたから味わって大丈夫です♡
しあわせを循環させるために
しあわせのスタートに何度でも立つ、そして、何度も味わうことをお勧めします。
バレンタインや誕生日、クリスマスなど。
もちろん何の日でもない普通の日でも。
好きな人や大切な人へのプレゼントをするときはまず、その人がそれを受け取ってくれた瞬間、わたしってどんな気持ちになるかなぁ?と自分に問いかけて。
あなたがしあわせだな♡と感じたら、その気持ちを大切にしてください。
無理はしないで、あなたのペースで、しあわせを循環させていきましょう!
あなたがしあわせだと、もらった人はもっと嬉しく受け取れる♡
そうして、受け取ってもらえるとあなたはもっとしあわせを感じられるはずです。
自信がなくてまだ好きな人に渡せていないあなたも。
周りの大切な人へプレゼントをするときに是非試してみてくださいね。