成功している人は行動力と選択力がある


photo credit: Success via photopin (license)

夢は叶えるものとはいうけれど、

いくつかのセミナーに参加して、そして、色んな方のご本やブログを読んで、感じていることは、夢は願っているだけじゃ叶わないんだな、ということ。
そもそも夢、なんて表現しているけれど。その夢という、本当に自分がやりたいことをわかっている、という人は本当のところ、少ないのかな、というのがあたしの印象です。
夢といっても、これしたいな、あれしたいな、という日常的な欲求から、自分が目指す生き方、というものまで夢は色々あるのだけれど。
そういう色んな種類のうちのどれが本当の自分の夢なのかわからないけれど、幸せになりたいな、どれか一個でも望むもの、簡単なものでもいいから夢が叶ったら幸せになれるんじゃないかな、なんて仄かな思いを抱いている人って多いんじゃないかな。あたしもそういうぼんやりと夢を思い描いて、だけど、そこにどう進んでいったらいいのかな、わからないなってずっと思っていました。

最初の一歩はどうだっていい、とにかく一歩踏み出す

セミナーに出て、本を読んで、そうだなって自分で実際に思ったのは、行動しなければ事態は何一つ変化しないんだってこと。そう、待ってるだけじゃチャンスの順番はいつまで経っても巡ってこないんです。
意見を言いたくてそわそわしたって、気づいてもらえるようにアピールしたり、手を挙げてみたり、実際に声に出してみなきゃ意見は言えないように。夢だってそういうものなんじゃないかな、って最近特に思うようになりました。
とにかく一歩踏み出してしまえばそのまま走り出していけるかもしれないし、もしかしたらうっかり転ぶかもしれない。だけど、踏み出してしまえば、あとは行動していけるし、次はどうしていく?っていうのを考えて、また行動することができます。もし転んでしまったらそのまま寝てしまってもいいし、改善策を考えてもいいし、立ち上がってもいい。どうするかを決めることができます。
何もしていない状態と一歩踏み出した状態って結構な差が出来てしまうんです。
これが嫌、あれが辛いって思ったら、じゃあどうしたらもっと自分が心地よく出来るかな、どうしたらもっと楽しいって思えるかなって考えて、それを実際やってみる。誰かをあてにするんじゃなくて、自分で自分が心地良いなって思える状態に自分を連れていく。それが一歩目。
考えてもみてください。いつまで経ってもぐちぐち文句ばっかり言ってたって何も変わらないなら、自分が少しでも楽しいほうに行けたほうが絶対良いと思いません?
楽しそうに過ごしている人、ご機嫌に過ごせる人ってそういうちょっとした工夫、自分を楽しませることをこまめにしている人だと思うんですね。
行動していくといくつかの選択肢が出てくる。それを自分で、自分が楽しそうだな、幸せだな、わくわくするかも、って思えそうな方向で選んでいく。そうしていくと、自分ってこういうのが好きだったんだなとか、こういうのしてみたいな、っていうことが見えてくる。自分が見えてきて、自分を知っていくことで楽しいことってもっともっと広がっていきます。
最初の一歩目がどうでもいい、なんて社会人になってから結構長い時間を過ごして、セミナーに参加する前までずっと誰からも教えてもらえなかったけれど、どうやらそれでいい、らしいのです。

昨日より今日、今日より明日をよりよくしていく

7月を振り返って、そして8月は何をやり遂げていたいかなって考えたときに、毎日一歩ずつ進んで改善して8月を終えたいな、と感じました。
最近読んでいる「成功するにはポジティブ思考を捨てなさい」という本に書かれていることを少し実践しているのですが、あたしは時間が足りない、もっとやりたいことがある、面倒だから先送りしてしまう癖があるようです。その思い込みのせいで本当ならやりたいと思っていたことをやらないまま過ごしてしまうことが多いということに気づきました。時間がないから後回しにして自分の今すぐしたいことを優先してしまう、という癖を断つために、もしその癖が出たときにどうするか、ということを考えてから計画を立てています。
どうするか、という選択肢を増やして、自分の行動を自分で決定していく。
あたしは今月、もっと本を読みたい、という思いと心の勉強をしたいという思いがあったので、自分が1番頑張れる時間にそういうものを組み込むことをしてみようと画策中です。

まとめ

毎日が充実している人ってちょっとしたことを工夫して、自分のために生きているのかなと感じています。
毎日ただ同じことの繰り返しでつまらないって思っている人は自分がこうしたら心地良いな、こうしたら楽しいかも、を大切にしてもらいたいです。

Posted from するぷろ for iOS.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください